私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

余計なひと手間ではかどった断捨離

 

 

一番明るい時間帯なのに、

薄暗く感じるダイニングスペース。

 

雨の日や曇りの日がつづいた桜の時期。

 

ようやく晴れ間が戻るころには葉桜。

 

寒かったり、雨が続いたり、

ちょっと残念な今年の春。

 

休日はことごとく曇天で、

冬物整理もすすまない。

 

それでもなにかできることを探す。

 

 

次男の入学式が終わり、

しばらく使うこともなさそうな黒のパンプス。

 

 

これまで靴箱にいれていたけれど、

スペースの節約のためにも、

普段履くことのないパンプスを、

慶弔用小物をまとめた収納ボックスへ移動。

 

靴のスペースをあけるため、

箱から出したのが、

バッグとコサージュ。

 

 

バッグはマクラメ編みを始めた頃の初期の作品で、

形がいびつで、

使うのは恥ずかしい。

 

弔辞用バッグは新たに購入することにして、

手編みのバッグは断捨離。

 

年齢的にも合わない、

形がゆがんだコサージュも断捨離。

 

靴はとりあえず収まった。

 

 

気をよくして、

衣類のメンテナンス。

 

ニット1枚では寒い日に重ね着していたベストの、

毛玉取り。

 

 

細い毛糸のニット。

 

肌寒いときに、

ブラウスに重ね着したい。

 

編み目がゆったりなので、

何度か引っかけて、

糸がほつれて飛び出している数カ所を、

毛玉と一緒に刈ってしまわないよう、

慎重に裏側へ糸を引き出す。

 

毛玉取りも慎重に行った、、

、、つもりだったのに。

 

この惨状。

 

 

余計なことしなければよかったな、、。泣

 

ほつれと、

できた穴と、

焦って修復を試みるも、

惨状は拡がるばかり。

 

ちょっと伸びてきてたニットだったし、

細かな毛羽立ちもあるし、

と自分を慰め、断捨離。

 

一度諦めがつくと、

次も、と拍車がかかる。

 

 

 

同じものを2着持ちしている、

白のタートルネックセーター

 

1着を自宅用、

片方を外出用としてきたもの。

 

外出用は、

暖冬のおかげでほとんど出番なく、

来年に持ち越し。

 

自宅用は、

伸びて着心地が悪くなった。

 

それでも、

自宅用として、

来年も着るつもりでいた。

 

でも、

ベストの断捨離で諦めがつき、

こちらも断捨離。

 

寒さで手放せなかった、

肌着関連も、

もう必要ないかな、と、

一気に処分。

 

空いた穴を縫うこと数回のレギンス、

厚手のタイツ、

伸びて温かさを感じなくなったヒートテック

今年は一度も履くことのなかったもこもこ靴下。

 

次のシーズンで買い足しが必要なものは、

忘れないようメモ書きにして、

スケジュール帳の10月のページに挟んでおく。

 

 

外出時の冬物小物。

 

今年使ったのは、

ストールと指のない手袋。

 

指のない手袋は、

2月の終わりに実家に行った際、

失くしてきてしまった。

 

3月が思いのほか寒かったけれど、

買い足さずに我慢したので、

オート断捨離。笑

 

そういえば、

雪の日に、

手袋貸して、という長男に、

夫の手袋を出したところ、

この状態。

 

 

結婚前から使っていたもので、

相当年季のはいった手袋。

 

夫はここ何年も手袋を使っていない。

 

とはいえ、

毎年すべての衣類を出して、

状態をみて、

残すか否か判断しながら整理している。

 

なぜこんな状態の手袋を、

大切に残し続けたのか、、

謎。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

少しずつ春仕様

 

 

キッチンから見たリビングダイニング。

 

卒業式に持ち帰ったもの、

入学手続き、準備に必要な書類、

しばらく乱雑になっていたテレビボードが、

ようやく元通り。

 

強風だったり、

雨だったり、

黄砂だったり、

洗濯ものを部屋干しすることが多いここ数週間。

 

こんなにすっきりしたリビングダイニングは久しぶり。

 

 

4月だというのに肌寒い日があるのと、

すっきりしない日が続くのと。

 

冬物を徐々に片付けていきたいのに、

思うように進まず、

もどかしい。

 

衣類整理以外にできること、

何かないかな、と、

小さなことを少しずつ片付ける。

 

部屋の中を、

冬仕様から春仕様にマイナーチェンジ。

 

寒いとはいえ、

エアコンをつけることはなくなったので、

アロマディフューザーはお片付け。

 

 

手前に置いていたアロマオイルは、

引き出し奥へ。

 

ケーブルは、

ディフューザー本体に入れて、

引き出しの隣の扉へ。

 

 

休日にごろごろするときに、

まだまだ使えそうなブランケット。

 

ダイニングチェアにあるの見た目が、

暑苦しく感じるようになったため、

撤去。

 

 

冬の洗い物時に必須のゴム手袋は処分。

 

暖冬だった今年、

ほとんど使うことがなく、

一度も替えることなく終わった。

 

 

昨冬から冷気対策に始めた、

寝室とキッチンの窓のプチプチシート。

 

 

寒い日もあるので、

取らずにここまできたけれど、

曇天続きで薄暗い部屋に嫌気がさし、

少しでも明るくしたくて、

撤去。

 

 

カメラ越しには変わらないけれど、

少しだけ明るくなって、

すっきりした。

 

そろそろカーテンの汚れも気になるところ。

 

こちらは5月にすべきこととして、

繰り越し。

 

 

冬物衣類は少しずつ洗濯して、

片付けていきたい。

 

お天気が良くなった時、

すぐに取り掛かれるよう、

クロゼットから出して、

洗濯機前に待機させる。

 

部屋とクロゼットは少しすっきりしたけれど、

洗濯スペースはこの通り。

 

 

からっと晴れた日なら、

1日で片付けられる量なのに、

いつになったらこの山をなくせるのか、、。

 

今年の春は、

思うようにいかないな。

 

 

満開の桜。

 

 

曇天ではせっかくの桜が映えなくて、

残念。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

増やさないための代替品

 

 

洗面所下収納。

 

我が家の洗面所収納は、

このスペースのみ。

 

 

入居当初、

もっと多くの使用アイテムがあり、

このスペースに収まりきらないほどだった。

 

ただ、

スペースが狭くなることと、

掃除が億劫になるため、

収納用品を増やすことをしなかった。

 

その代わり、時間をかけ、

ストックを使い切り、

使用アイテムを見直し、

収納するものの量を減らしていった。

 

いまでは、

工夫をすることもなく、

必要なものがすっきり収まるようにまで、

ものの量を減らせた。

 

 

スペースの一番の節約になっているのが、

ストックを持たないこと。

 

食品関係は、

多めに早めに補充する傾向があるけれど、

洗面所周りで使う日用品は、

切らしたとしても、

それほど困るものでもない。

 

なくなる直前に買いに行き、

購入後すぐに補充することで、

一旦片付ける手間と収納スペースの確保が、

必要なくなった。

 

 

毎日使うのは、

ボトルに入れた粉洗剤のみ。

 

石鹸や歯磨き粉などの小さな日用品は、

収納ケースにまとめて。

 

手前のタオルや収納ケースを取り出す。

 

 

奥に置いてあるのは、

ストックではなく、

使いかけの洗剤など。

 

容器に入りきらなかった補充用洗剤など、

月に一度だけ使う洗濯槽用の漂白剤やG対策の薬剤、

殺虫剤と靴用のブラシ。

 

滅多に出番がないので、

日常の出し入れに支障がないよう、

奥が定位置。

 

現在の洗剤類の使い方なら、

この奥のスペースに1列に丁度収まる。

 

全て必要なものなので、

これ以上減らすことは難しいけれど、

この1年ほどは、

増えることもなく過ごしてきた。

 

 

そんな快適な収納スペースに浮上した、

季節の変わり目の悩ましい問題。

 

おしゃれ着洗剤、どうしよう、、。

 

 

予想以上に寒かった3月。

 

つい先日まで着用していた真冬のセーターも、

さすがにもう必要なさそう。

 

冬のセーターを少しずつ洗濯して、

衣類の入れ替えを徐々に進めていきたいところ。

 

昨年まで、

冬物はおしゃれ着洗剤でホームクリーニング。

 

普段おしゃれ着洗剤を使用することがないため、

1年前に使い切った後、

補充をしてこなかった。

 

でもさすがにウールは、

縮んでしまわないかが心配で、

いつもの洗剤をつかうのに躊躇する。

 

おしゃれ着洗剤を購入してもいいのだけれど、

使い切れないから、

この場所に1つものが増えてしまう。

 

おしゃれ着洗剤を必要とする衣類は数着。

 

家にあるもので、

代用できるものはないだろうか、、。

 

 

調べてみると、

中性洗剤ならいいとのことで台所洗剤、

もしくはシャンプーで代用できるらしい。

 

ただ、

洗い上りがごわつくので、

柔軟剤としてリンスも併用するといいとのこと。

 

早速実践。

 

表面に薄くインク汚れがあったので、

汚れ落としによりききそうな、

台所洗剤で手洗い。

 

 

 

そのあと、使ったのがこちら。

 

 

我が家には柔軟剤もリンスもない。

 

柔軟剤代わりのリンスを買いに行ったところ、

大きなボトルのものしか店頭になく、

トラベル用コーナーで見つけたのが、

このリンスインシャンプー。

 

 

洗濯機で簡単に済ませたいところ、

実験的に1着を手洗い。

 

泡立ちがよく、

すすぎが面倒になったので、

結局ほかの冬物数着と合わせて、

洗濯機へ。

 

気になっていたインク汚れ、袖口の汚れが落ち、

縮むこともなく、

ふんわり柔らかな仕上がり。

 

これなら、

残りのセーターやコートも、

この方法で洗濯できそう。

 

使用したリンスインシャンプーは80㎖入りと少なく、

今回の衣替えで使い切れそう。

 

もし残ったとしても、

洗髪に使って持ち越さない。

 

代替品で済ませられたこと、

洗面所下収納の均衡を保つことができたことに大満足。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

この日が来るのを待っていた 靴箱の中の整理 

 

 

作りつけの靴箱があるだけの、

我が家の玄関。

 

玄関には靴以外にも置いておきたいものが沢山あるけれど、

この靴箱に全て収まるようにものの量を調整。

 

そんな靴箱の中のものを、

減らせる日がやってきた。

 

待ちに待った処分の日は、

次男の卒業式後。

 

紙類の断捨離と共に、

次男の高校卒業後、

断捨離すると決めていたもの。

 

靴箱の中のもの。 

 

 

卒業で断捨離できるのは、

次男のものばかりではない。

 

断捨離対象は、

学校行事の時必要だった上履き。

 

もう今後使うことはない。

 

私の上履きは、

息子たちのスポーツに付き合えるよう、

かかとのあるもの。

 

履き心地もよく、

色柄もお気に入り。

 

上履きとして必要なくなったら、

外履きにしようと思っていた。

 

購入から10年近くたつと、

使用頻度はそれほどなくとも、

劣化する。

 

合皮部分の表面がざらつき、

触れるとボロボロと取れてくる。

 

 

残念ながら外履きには使えそうにない状態。

 

スリッパを持ち運びするための袋類や折りたたみ傘のカバーも同時に処分。

 

 

プラスチックケースに収めた、

玄関周りで使用する小物類。

 

 

処分するものはなかったけれど、

乱れたものを整えたり、

消耗品の補充をしたり。

 

 

上履きを処分しただけだけれど、

夏靴を2足揃えて収納できるように。

 

私の黒パンプスは、

入学式を終えた後、

慶長用小物の箱に移動予定。

 

そんなつもりはなかったのに、

両面開き側の棚も整理したい衝動に駆られ、

全出し。

 

 

処分する靴はないけれど、

汚れを落としたり、

磨いたり、

剥がれかけたかかとパッドを貼り直したり、

普段行き届かないお手入れを丁寧に。

 

棚の中も拭きあげて、

整えながら元に戻す。

 

 

中のものは変わってないけれど、

見た目も、

気持ちもすっきり。

 

見た目は変わらないけれど、

家族の門出にふさわしい、

整った玄関になったかな。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

プリント整理、卒業

 

 

冷蔵庫横は、

我が家のスケジュール管理スペース。

 

1週間の家族の予定を把握するウィークリーボード、

買い物メモと、

配布されたプリント。

 

これら3点の掲示物で、

期日のある提出物や予定を把握し、

献立を考え、

買い物するものをメモしていく。

 

このスペースから1つ、

プリント類の掲示を、

断捨離できることに。

 

 

掲示していたプリント類は、

ほぼ学校関連のもの。

 

お知らせもメールでくることが増え、

プリントを掲示することも減ってきたここ数年。

 

それでも、

年間行事予定表や、

期日までに提出する必要のあるプリントは、

忘れないよう、

常に目につく、

この場所に掲示してきた。

 

 

年間予定表を一番下にして、

日付が近いプリントが上にくるようにして、

クリップ留め。

 

 

 

それを、

息子二人分と家庭用、

計3個のクリップで留め、

マグネットフックに引っかけて掲示していた。

 

プリントを置きっぱなしにして部屋が乱れることと、

予定を把握しやすいように、

私なりの整理術。

 

 

先日次男が高校を卒業。

 

学校からのプリントが、

配布されることもなくなった。

 

常に目につくところに掲示しておきたいプリントは、

もうないため、撤去。

 

今後、

掲示の必要がある際だけ、

マグネットやマグネットつきクリップで、

一時的に貼る。

 

 

冷蔵庫横が少しすっきりした。

 

 

 

学校関連のファイルも整理、処分。

 

 

個人情報があるものは、

細かく破いて、

透けない袋にまとめる。

 

 

いっぱいになったら、

口をガムテープでしっかり留め、

生ごみの間にいれて捨てる。

 

大量にためなければ、

シュレッダーも必要ないかなと、

いつもこの方法で処分。

 

習い事別、

兄弟別に管理して、

数冊を小学生から使い続けたファイル。

 

最後の一冊も処分。

 

 

大学生からは、

手続き関連の書類だけ親が管理。

 

入学時は扱う書類も多いけれど、

それを過ぎると

ぱたりとなくなる。

 

 

嬉しいような寂しいような。

 

毎日のように配られるプリントの整理に、

四苦八苦していた頃が、

懐かしい。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

非日常の就寝スタイル

 

 

消灯前のすっきり片付いたダイニングテーブルと、

奥に続くキッチン。

 

どんなに疲れていても、

どんなに忙しかった日も、

就寝前にはリセット。

 

直前までテーブルに広げていたものも、

洗い終わった器も、

全てその日のうちに定位置へ。

 

片付ける面倒くささよりも、

出したままの気分の悪さのほうが勝る。

 

今日の楽を選ばず、

明日の楽を取る。

 

そうすることで、

私は気持ちよく眠りにつけるし、

目覚めた後も気持ちよく朝の支度を始められる。

 

 

そんな日常に少し異変。

 

3月に入っても、

真冬のような寒さが続き、

体調不良者が続く我が家。

 

思いがけず、

夫が2度目のコロナ感染。

 

夫は寝室に隔離。

 

 

キッチンの収納棚上には、

非常食。

 

 

私不在時にも何とかなるよう、

非常食を手に取りやすい場所に待機。

 

テーブルの足元に出したままの、

ルームウエア一を入れたかごバッグ。

 

 

色々と出したまま。

 

行き場を失った私は、

リビング生活。

 

 

前回の夫のコロナ感染時にも、

リビングスペースで過ごしたけれど、

その時は真夏。

 

 

uminotebook.com

 

 

真冬の寒さ続く今回は、

就寝時の寒さ対策必須。

 

 

予備のマットレスを長男が2枚使いしているため、

使えるマットレスがない。

 

マットレス代わりに毛布を敷き、

窓からの冷気対策に、

ビーズクッションを並べる。

 

いつもより厚着することで、

床寝でも、

寒さや硬さを感じることなく、

普段通りの睡眠。

 

夜更かしの息子たちが、

行ったり来たりしていたけれど、

そのこともほぼ気にならず。

 

普段は点灯する間もない間接照明を、

点けたりして、

むしろ、いつもと違う部屋の雰囲気に、

気分は盛りあがる。

 

少なめの寝具でもなんとかなるし、

案外何処ででも寝られることに、

自信もついた。

 

咳で苦しむ夫を横目に、

私はこの〝非日常″を、

結構楽しんでいる。笑

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

いつの間にか卒業していたこと

 

 

リビングスペースにある、

テレビボード。

 

テレビがないので、

置いてあるのは、

アロマディフューザーと、

ミニ観葉植物のみ。

 

テレビは置いていないのに、

テレビボードを置き続ける理由。

 

息子たちの洗濯物の一時置き場にしたり、

ローテブル代わりにしたり、

 

 

uminotebook.com

 

気分次第ではソファ代わりにも。

 

 

uminotebook.com

 

 

アイロンがけしながら、

動画観賞。

 

 

アイロン台の高さが、

テレビボードの高さと同じで、

アイロンがけはいつもこの場所。

 

この日アイロンがけした次男の制服。

 

残すところ、

登校するのは、

卒業式の予行練習と卒業式のみ。

 

最後のアイロンがけだった。

 

 

そういえば、

お弁当作りもいつの間にか終わっていた。

 

3学期も授業があるというので、

お弁当作りは続くと思っていたのに、

お昼を学校で挟むことがない時間割ばかり。

 

12月に作ったお弁当。

 

 

この日が最後のお弁当だった。

 

小学3年生から日本人学校に通った次男は、

小学校から高校を通して、

給食をほぼ経験していない。

 

長かったお弁当生活も、

いざ終わってしまうと、

寂しい。

 

まだこの後もあると思いつつ、

写真に残しておいてよかった。

 

 

お弁当箱として使っていた、

無印良品の保存容器。

 

使い始めたころは、

パッキンをよく失くしていた。

 

 

念のため取ってあった、

パッキンのないお弁当箱。

 

お弁当生活が終わったから、

1個は処分。

 

この春は、

断捨離できるものも多そう。

 

 

卒業式を前に、

部活の三送会。

 

思いがけない、

後輩たちからの、

花束と寄せ書きの贈り物。

 

何事も張り切るタイプではないけれど、

一度始めたことは淡々とこなす次男。

 

ゆるい文科系クラブとはいえ、

部長も務め、

3年間やりきったことは、

今後の糧となると信じたい。

 

一気に春めいたテーブル。

 

 

次男の卒業式を前に迎えた、

制服アイロンがけと、

お弁当作りからの卒業。

 

ひとつ、またひとつ、

親の役目が終わっていく春。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村